ロンドンで働く

ロンドンに赴任して一年半が経ちました。

 

私の勤務先は、英国企業だし、シンガポールオフィスから異動になっているので、日本企業から駐在で来られている方々とは状況が全く違うと思います(しかも、オフィスには私以外に日本人はゼロです)。参考にならないかもしれませんが、ロンドンで働くようになって気づいたことを書きたいとおもいます。

 

その一。

イギリス人は外国人と働くことに慣れている。東京、ニューヨーク、シンガポール、パリで働いた経験をベースにしていますが、個人的にイギリス人、とくにロンドンの人はとても外国人慣れしていると思います。大英帝国時代に地球のあちこちを植民地化した経験が根付いているのか、それとも、EUのおかげで、ヨーローッパ各地から英語を母国語としない外国人がウジャウジャいるからなのか。外国人だという理由で悔しい思いをしたことはないです。私自身も外国人として働いている、と意識することは殆どありません。とにかく、仕事をちゃんとして、結果さえ出せば、フェアに接してくれます。

 

その二。

でも、心を開いてもらうのはそんなに簡単じゃない。仕事上ではとてもフェアに接してくれる彼らですが、警戒心が強い人が多いです。(まあ、私が不思議な東洋人だというのもあるでしょうが。)深い信頼関係、友情を築くには双方それなりに歩み寄る意志が必要だと感じます。双方、つまり自分からも心を開く必要があります。そして次にも述べますが、警戒心をソフトにカバーするのにユーモアがとても役に立っています。

 

その三。

ユーモアのセンスがあること、面白いことがこれほど重要視されるカルチャーを私は知りません。そして、ユーモアの大切さを日々実感しています。場が凍るようなことが起こった時、失敗してしまった時、気まずくなってしまったとき、捻りのきいたジョークをかますと、一気に緊張がゆるみます。さらに、相手に対して警戒心を抱いていたとしても、ユーモアのセンスがあれば、殺伐とした状況にはなりません。

 

その四。

慌てない。パニクらない。これは、もう本当に学ばないといけません。本当にパニクってないのか、それとも、うまく隠しているのか、人それぞれだと思いますが、普通だったら慌てふためいて、場合によっては声を荒げてしまうような状況でも、悠然と構えています。ジョークをかますことさえあります。いちど、同僚に聞いたのです。「よく、あんな状況でパニックにならずにいられるね」と。返事は「だってみっともないじゃん。ジェントルマンらしくない。」そうですね、はいごもっとも。

 

その五。

当たり前すぎて書いて良いのかも分かりませんが、書いてしまいます。帰国子女でもない、若い時にイギリスで教育を受けたわけでもないのですから、絶対越えられない言語的限界があります。イギリス人のように気の利いたジョークをさらりと言えるようになるには、おそらくあと三年はかかるでしょう。イギリス人のように、香しい文章が書けるようになるには、五年じゃ済まないでしょう。ましてや、どこかのパブリックスクール卒業生のようなアクセントを身につけるなんて一生無理でしょう。でも、仕方ないです。日本で生まれて育ったから。日本人なりのジョーク、英語の教科書が透けてみえるような文章、変なアクセント、そんな中で、毎日、面白い言い回し、洒落た文章、少しずつ身につけていくしかありません。そして、自分の考えを伝えるための努力は惜しまないこと。逃げない、誤魔化さないことが、職場では本当に大切だと思っています。