泣いた。『ボクの音楽武者修行』小沢征爾

ページが残り少なくなるにつれて、このまま読み続けていたい、終わって欲しくない、と思った。そして、最後の数ページでは鼻の奥がツンとなって、じわじわと涙が出てきた。

 

『ボクの音楽武者修行』は当時二十六歳だった小沢征爾氏本人によるものだ。全篇をとおして瑞々しい。若さに溢れてプルプルしている。彼が全力疾走で駆け抜けた三年間の中に完全に引き込まれてしまった。

 

指揮者としては、この後何年も続くキャリアのスタートを切ったばかり。当然のことながら、小沢征爾氏がこの本を書いた時点では、この後でどんな名声が待ち受けているか知る由もなかった。(初版から四十年後に読んだ私は、この後の氏の世界的な成功を知っている、というのも不思議だ。)

 

それにしても、なんで泣いてしまったのか。自分なりに考えてみたのだが、かれの純粋さ、音楽への情熱、人間としての暖かさに心を打たれたというシンプルな理由なのだと思う。

 

小沢征爾氏が「共生感」という言葉を使って音楽について語るのを何度か耳にしたことがあるけれど、この本を読んで私が感じたのは「共生感」に近いものなのではないかと思った。

 

最後の一文「これから、あと五年さき、十年さきにぼくがどうなっているかということは、ぼくには全く予想がつかないけれども、ただぼくが願っていることは、いい音楽を精いっぱい作りたいということだけだ」には、私の勝手な推測だけれども、小沢征爾氏の音楽家としての全てが凝縮されているような気がする。いい音楽を作りたい、それだけ。

 

(それにしても、音楽を作る(making music)、とても好きな言葉だ。見えないものを作るというのは、完成のない終わりのない工程で、希望に溢れている。

 

そして、もちろん氏とは比べものにならないけれど、ささやかに音楽を作っているものとして、暖かくて思わず空を見上げたくなるような力をもらった。

 

f:id:twistedtongue:20161229083522j:plain